DV被害者の住所含む書類を加害者へ誤交付 - 所沢市
埼玉県所沢市は、支援措置を申し出ているDV(ドメスティックバイオレンス)被害者の住所が記載された書類を、誤って加害者に交付したことを明らかにした。
同市によれば、DVの被害者で支援措置を受けている夫の住所を、加害者で別居中である妻に開示するミスが発生したもの。
支援措置申出者を保護するため、住所など含む住民基本台帳、住民票については閲覧や交付を制限することとなっているが、8月8日に本人による請求に対し、家族の住所などが記載された戸籍の附票写しを交付していた。
同月26日に妻の代理人が自身の住所の記載がある戸籍の附票の写しを持っていることに夫が気づき、翌27日に同市へ連絡したことで問題が発覚した。
妻から戸籍の附票の写しについて請求があった際、担当職員が支援措置対象者に関する書類の記載を見落とし、戸籍システムにおける附票発行抑止アラームの内容も不十分だったため、交付してしまったという。
(Security NEXT - 2024/09/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
「MS Edge」にアップデート - 「V8」の脆弱性を解消
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性

