Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

配信者のメルアドなど特定操作で閲覧可能に - 音声ライブ配信サービス

音声ライブ配信サービス「OTOBANANA」において、メールアドレスなど配信者の非公開情報を外部から一時閲覧できる状態だったことがわかった。

同サービスを運営するエイシスによれば、7月29日よりサービスのリニューアルにともなう改修作業を行ったところ、システム設定の不備に起因する不具合が発生したもの。

同日より8月30日にかけて特定の方法により外部から配信者のアカウントID、メールアドレス、任意登録の生年月日を確認できる状態だった。ユーザーからの連絡により判明したという。

対象となるのは、同期間に音声を投稿したり、ライブ配信を行った配信者で、9月4日の時点であわせて49件にのぼる。

問題の判明後、設定を修正した。今回の問題を受け、同社では今後外部協力のもと、セキュリティ対策の強化を進め、再発防止を図るとしている。

また「DLsite」をはじめ、同社や同社グループが運営する「OTOBANANA」以外のサービスへの影響については否定した。

(Security NEXT - 2024/09/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ConnectWise ScreenConnect」に脆弱性 - 修正版が公開
Python向けHTTPライブラリに脆弱性 - リクエストスマグリング攻撃のおそれ
先週注目された記事(2025年4月20日〜2025年4月26日)
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明