「DNSSEC」のハンズオン勉強会をハイブリッド開催 - JPNIC
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、「DNSSEC」に関するハンズオン勉強会を9月18日にハイブリッドで開催する。
同イベントは、署名を用いて「DNS応答」が改ざんされていないことを証明する技術「DNSSEC」について理解を深め、導入効果を体験できるハンズオンや運用に役立つ意見交換の場を提供するもの。総務省の委託業務として実施する。
「DNSSEC」の概要を確認し、未導入の環境における攻撃のリスクや導入後の効果などを体験。運用における監視方法や、設定ミスにおける原因の特定、修復などについても学ぶことができる。
また2023年度に作成されたDNSSECガイドライン案の紹介なども行う予定。
リアル会場は都内のJPNIC会議室で、オンラインによる参加も可能。 参加申込はメールで受け付ける。ハンズオンについては定員が20人となっており、申し込み状況によっては聴講となる場合もある。
イベントの詳細、申し込み方法などはJPNICのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/08/29 )
ツイート
PR
関連記事
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市
「Roundcube」にアップデート - 前バージョンの不具合を解消
サイトが改ざん被害、仮設サイトを設置 - 日本体操協会
Trend Microの暗号化管理製品にRCEや認証回避など深刻な脆弱性
マルウェア対策ソフト「ClamAV」に深刻な脆弱性 - パッチが公開
脆弱性スキャナ「Nessus」のWindows版エージェントに複数脆弱性
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正