「DNSSEC」のハンズオン勉強会をハイブリッド開催 - JPNIC
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)は、「DNSSEC」に関するハンズオン勉強会を9月18日にハイブリッドで開催する。
同イベントは、署名を用いて「DNS応答」が改ざんされていないことを証明する技術「DNSSEC」について理解を深め、導入効果を体験できるハンズオンや運用に役立つ意見交換の場を提供するもの。総務省の委託業務として実施する。
「DNSSEC」の概要を確認し、未導入の環境における攻撃のリスクや導入後の効果などを体験。運用における監視方法や、設定ミスにおける原因の特定、修復などについても学ぶことができる。
また2023年度に作成されたDNSSECガイドライン案の紹介なども行う予定。
リアル会場は都内のJPNIC会議室で、オンラインによる参加も可能。 参加申込はメールで受け付ける。ハンズオンについては定員が20人となっており、申し込み状況によっては聴講となる場合もある。
イベントの詳細、申し込み方法などはJPNICのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2024/08/29 )
ツイート
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
「Apache Causeway」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
病院職員が患者情報含む受付画面をSNS投稿 - 岩見沢市
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
