Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

第三者が一部ホテルの予約管理システムを不正操作 - リソル

リソルグループの「ホテルリソル京都四条室町」で利用する予約管理システムが侵害され、予約者に関する個人情報を第三者に閲覧された可能性があることがわかった。

リソルによれば、8月20日に予約情報管理システムを運営している会社から、第三者によって同システムが侵害され、システムが不正に操作された疑いがあると連絡が入り、問題が判明した。

「Booking.com」や「agoda」を利用し、7月1日時点で同ホテルに宿泊の予約をしている顧客の個人情報が、第三者に閲覧された可能性があり、詳細を調査している。

対象となるのは、チェックインが2024年6月30日から2025年1月30日までの顧客で、氏名や国籍、電話番号、予約情報、顧客向け連絡用のメールアドレスなどが流出したおそれがある。

同社では予約管理システムで利用するログインパスワードを変更。同システムの運営会社と連携し、アクセスIPアドレスを制限するなど対策を講じている。

また侵害された可能性があるのは同ホテルのみとし、同社グループが運営する他宿泊施設への影響については否定した。

(Security NEXT - 2024/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正