Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Palo Alto、アドバイザリ4件を公開 - 「PAN-OS」など複数製品の脆弱性に対処

「PAN-OS」では、「同11.0」「同10.2」において外部システムのパスワードやトークンなどのシークレットをログより平文で参照できる情報漏洩の脆弱性「CVE-2024-5916」を修正した。

シークレットを参照するには、ログを閲覧する権限が必要であり、CVSS基本値は「6.0」、重要度は「中(Medium)」としている。

また「GlobalProtect App」のWindows版では、ローカルユーザーにおいて権限の昇格が可能となる脆弱性「CVE-2024-5915」が判明。CVSS基本値を「5.2」、重要度を「中(Medium)」とし、アップデートを提供している。

今回公開したアドバイザリを通じて対処した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2024-5914
CVE-2024-5915
CVE-2024-5916
CVE-2024-6772
CVE-2024-6773
CVE-2024-6774
CVE-2024-6775
CVE-2024-6776
CVE-2024-6777
CVE-2024-6778
CVE-2024-6779
CVE-2024-6988
CVE-2024-6989
CVE-2024-6990
CVE-2024-6991
CVE-2024-6994
CVE-2024-6995
CVE-2024-6996
CVE-2024-6997
CVE-2024-6998
CVE-2024-6999
CVE-2024-7000
CVE-2024-7001
CVE-2024-7003
CVE-2024-7004
CVE-2024-7005
CVE-2024-7255
CVE-2024-7256
CVE-2024-7532
CVE-2024-7533
CVE-2024-7534
CVE-2024-7535
CVE-2024-7536
CVE-2024-7550

(Security NEXT - 2024/08/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

小学校児童の個人情報カード1クラス分が所在不明 - 新潟市
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所