Palo Alto、アドバイザリ4件を公開 - 「PAN-OS」など複数製品の脆弱性に対処
Palo Alto Networksは現地時間8月14日、4件のセキュリティアドバイザリを公開した。アップデートを呼びかけている。
サードパーティ製ソフトウェアに起因するものも含め、「PAN-OS」や「GlobalProtect App」など複数製品であわせて34件の脆弱性に対処したもの。同社製品に明らかとなった脆弱性に関して、悪用は確認されていないとしている。
「Chromium」ベースの「Prisma Access Browser」では、月例のアップデートを実施し、「同127.100.2858.4」をリリースした。7月16日から8月6日にかけて実施された「Chromium」の4回のアップデートを反映しており、脆弱性31件が修正された。
Googleより「クリティカル(Critical)」とレーティングされた「CVE-2024-7532」「CVE-2024-6990」なども含まれるが、Palo Altoは共通脆弱性評価システム「CVSSv4.0」のベーススコアを「8.6」とし、重要度は4段階中、上から2番目の「高(High)」とした。
「Cortex XSOAR」では、「CommonScripts Pack」におけるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2024-5914」を「同1.12.33」にて修正した。CVSS基本値は「7.0」とし、重要度は「高(High)」と評価している。
(Security NEXT - 2024/08/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ