Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

魚類採捕許可証を誤送付、宛名を取り違え - 新潟県

新潟県は、個人情報含む書類を2法人に送付した際、宛名を取り違えて送付したことを明らかにした。

同県によれば、7月3日、環境調査などで河川において魚類を採捕する際に必要な許可証を、申請者である2法人に送付した際、宛名を取り違えて送付したもの。

誤送付した許可証には、採捕従事者あわせて42人の氏名と住所が記載されていた。7月19日に書類を受領した1法人から連絡があり判明したという。

同県では同日、2法人に電話で説明と謝罪を行い、1法人には書類の返送を依頼し、1法人についてはすでに廃棄済みであることを確認した。採捕従事者には個別に謝罪を行ったとしている。

(Security NEXT - 2024/08/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト