魚類採捕許可証を誤送付、宛名を取り違え - 新潟県
新潟県は、個人情報含む書類を2法人に送付した際、宛名を取り違えて送付したことを明らかにした。
同県によれば、7月3日、環境調査などで河川において魚類を採捕する際に必要な許可証を、申請者である2法人に送付した際、宛名を取り違えて送付したもの。
誤送付した許可証には、採捕従事者あわせて42人の氏名と住所が記載されていた。7月19日に書類を受領した1法人から連絡があり判明したという。
同県では同日、2法人に電話で説明と謝罪を行い、1法人には書類の返送を依頼し、1法人についてはすでに廃棄済みであることを確認した。採捕従事者には個別に謝罪を行ったとしている。
(Security NEXT - 2024/08/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処
ランサム被害で顧客や取引先の情報が流出 - アスクル
日本サイバー犯罪対策センター、ウィンブレ実写映画とコラボ
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
会報誌データのメール送信時に誤送信 - 群馬県立点字図書館
