「ServiceNow」の脆弱性狙う攻撃が発生中 - 攻撃試行も観測
米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「ServiceNow」などの脆弱性が悪用されているとして利用者に注意を呼びかけている。
「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に脆弱性3件「CVE-2024-4879」「CVE-2024-5217」「CVE-2023-45249」を追加し、行政機関へ対応を要請するとともに、広く利用者へ注意を呼びかけたもの。
「CVE-2024-4879」「CVE-2024-5217」は、「Now Platform」に明らかとなった脆弱性。悪用されると認証なしにリモートよりコードを実行されるおそれがある。ServiceNowでは6月にリリースしたアップデートでこれら脆弱性を修正している。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」として利用者に注意が呼びかけられていた。
脆弱性の報告者より詳細が公開されており、「CVE-2024-4879」については実証コード(PoC)や、脆弱性があるインスタンスを探索し、情報を抜き出すスクリプトなども出回っている。
(Security NEXT - 2024/07/30 )
ツイート
PR
関連記事
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
非常勤医師が自宅でサポート詐欺被害、内部に患者情報 - 和歌山の病院
メール誤送信で商談会出展事業者のメアド流出 - 大阪府

