オーディションの応募者情報が流出、SNSへの投稿も - Brave Group
VTuberに関するIP事業などを展開するBrave groupにおいて、オーディションの応募者に関する個人情報がインターネットより一時閲覧できる状態にあり、外部に流出したことがわかった。
同社によれば、グループ会社であるバーチャルエンターテイメントの「ぶいすぽっ!JP オーディション」において、応募フォームの編集用URLを知る場合に、応募者に関する個人情報を閲覧できる状態にあったことが明らかとなったもの。
6月18日と25日に問い合わせがあったが、同社内での確認が遅れ、問い合わせをした1人によるX(旧Twitter)への投稿が話題となったことから、25日夕方に事態を把握したという。
さらに調査を行ったところ、同社が運営する「Brave group総合オーディション」や、ENILISの運営する「HareVare VLiverオーディション」の応募フォームにおいても、同様の問題が生じていることが判明した。
「ぶいすぽっ!JP オーディション」では約7000件、「Brave group総合オーディション」では約2610件、「HareVare VLiverオーディション」では1043件の応募内容が記録されていた。氏名や居住都道府県、電話番号、生年月日、使用SNS、志望動機などが含まれる。
(Security NEXT - 2024/06/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム攻撃でシステム障害、情報流出の可能性 - 東海ソフト開発
保健所のデータ受渡用USBが所在不明、管理記録に不備 - 沖縄県
「Chrome」のスクリプトエンジンにゼロデイ脆弱性 - 修正版が公開
Appleの動画エンコーダ「Compressor」に脆弱性 - アップデートで修正
Zoho製アプリ監視ツールにコマンド検証回避の脆弱性 - アップデートで修正
別会員加入者リストがDL可能に、委託先操作ミスで - 札幌市中小企業共済センター
「CODE BLUE 2025」まもなく開催 - CFP応募は前年比約1.6倍
「IBM AIX」のNIM関連機能に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
保育所で卒園児情報含むUSBメモリが所在不明 - 北九州市
サカタのタネにサイバー攻撃 - 侵入痕跡を確認

