オーディションの応募者情報が流出、SNSへの投稿も - Brave Group
VTuberに関するIP事業などを展開するBrave groupにおいて、オーディションの応募者に関する個人情報がインターネットより一時閲覧できる状態にあり、外部に流出したことがわかった。
同社によれば、グループ会社であるバーチャルエンターテイメントの「ぶいすぽっ!JP オーディション」において、応募フォームの編集用URLを知る場合に、応募者に関する個人情報を閲覧できる状態にあったことが明らかとなったもの。
6月18日と25日に問い合わせがあったが、同社内での確認が遅れ、問い合わせをした1人によるX(旧Twitter)への投稿が話題となったことから、25日夕方に事態を把握したという。
さらに調査を行ったところ、同社が運営する「Brave group総合オーディション」や、ENILISの運営する「HareVare VLiverオーディション」の応募フォームにおいても、同様の問題が生じていることが判明した。
「ぶいすぽっ!JP オーディション」では約7000件、「Brave group総合オーディション」では約2610件、「HareVare VLiverオーディション」では1043件の応募内容が記録されていた。氏名や居住都道府県、電話番号、生年月日、使用SNS、志望動機などが含まれる。
(Security NEXT - 2024/06/28 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
	

