輸入楽譜専門店の通販サイトに不正アクセス - クレカ情報など流出
発覚後に対策など講じていたが、1月25日にクレジットカード会社から連絡を受け、同日クレジットカードによる決済を停止したという。
4月1日に外部事業者による調査を終えたとしており、6月18日より対象となる顧客にメールで経緯の説明と謝罪を行っている。
身に覚えのない請求などが行われていないか確認するよう呼びかけるとともに、同じパスワードを他サービスで使い回している場合は変更するよう求めている。
今回の問題を受け、セキュリティ対策や監視体制を強化するなど再発防止策を講じ、クレジットカード決済の再開については、決定次第サイトで告知する予定。
(Security NEXT - 2024/06/19 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正