Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Interop Tokyoの「Best of Show Award 2024」が発表

セキュリティ部門では、3製品が準ブランプリを受賞している。アズジェントが出展した「Check Point Quantum Spark」は帯域やインタフェースなどが異なるさまざまなラインナップを用意。

20240613_it_002.jpg
幅広いラインナップを用意している「Check Point Quantum Spark」

どのモデルであっても必要に応じてすべての機能を利用でき、OTプロトコルの処理にも対応するなど、さまざまな業態がある中小企業のニーズに幅広く応える点が評価された。

ジュニパーネットワークスの「SRX2300」「同1600」は、ライバルが多い中級機のなかでも、100Gbps対応ポートを標準で搭載しつつ価格を抑えた。密度が高く、小さな筐体でデータセンターにおける取り回しの良さなども受賞のポイントとなっている。

アズジェントの「ASMチェックアップ」は、「攻撃対象領域」のマネジメント製品で類似製品にはない「デジタルサプライチェーン分析機能」を提供。ウェブサイト上のリンク先までチェックし、サプライチェーンのドメインがドロップキャッチされるといったリスクもカバーする。1回限りとなるが、無料で診断を提供している点も選出理由のひとつとなった。

審査員特別賞は2製品。フォーティネットジャパンの「FortiGate-901G」が受賞した。上位モデルにのみ搭載されていた最新ASIC「NP7」「CP9」を1Uモデルとして初搭載。ミドルエンタープライズ向け製品だが、上位モデルと同様の処理性能を提供している。

アズジェントの「SecureLayer Browser Extension」は、ブラウザのプラグインとして動作する国内では珍しいコンセプトの製品。まだまだ発展途上の分野だが、セキュリティレベルを気軽に向上させることができ、審査員特別賞に輝いた。

(Security NEXT - 2024/06/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開