高校で学年末考査の一部答案原本を紛失 - 大阪府
大阪府は、高校において、学年末考査の答案原本が所在不明となっていることを明らかにした。
同府によれば、未採点だった2年生29人分の答案を紛失したもの。生徒の氏名、学年、クラス、出席番号が記載されている。
3月4日に講師が答案の原本、デジタル採点後の答案、模範解答を生徒ごとに用意しようとした際、自席の引き出しに入れておいた封筒に答案の原本が入っていないことに気付いた。
問題の原本は、教諭が2月20日から21日にかけてデジタル採点のためにスキャンしたあと、封筒に入れて講師に渡したという。同講師は職員室のパソコンで同月22日から3月4日にかけてデジタルで採点を行っていた。
同校では対象となる生徒の保護者に電話で経緯を説明して謝罪。象学年の全保護者宛てに謝罪の書面を配布したという。
(Security NEXT - 2024/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性