調味料通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
問題の発覚を受けて、同社では1月31日に個人情報保護委員会へ事態を報告した。外部事業者による調査は2月29日に終えている。
対象となる顧客に対しては、5月28日よりメールや書面を通じて経緯の報告と謝罪を実施。身に覚えのない請求などが行われていないか確認するよう呼びかけている。
同サイトについては注文を停止しており、再開日については、決定次第サイト上でアナウンスする予定。
お詫びと訂正:本記事初出時のタイトルに誤字がありました。ご迷惑をおかけした読者、関係者のみなさまにお詫びし、訂正いたします。
(Security NEXT - 2024/05/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因