図書館向け資料検索システム「VuFind」に複数の脆弱性
オープンソースの資料検索システム「VuFind」に複数の脆弱性が明らかとなった。2月にリリースされたアップデートで修正済みだという。
開発者が現地時間5月22日にアドバイザリ2件を公開し、サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)の脆弱性「CVE-2024-25737」「CVE-2024-25738」について明らかにしたもの。
脆弱性を悪用されると、管理者パネルにアクセスされ、リモートよりコードを実行されたり、クロスサイトスクリプティング(XSS)攻撃を受けるおそれがある。いずれも共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.1」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
いずれも現地時間2月12日にリリースされた「同9.1.1」にて修正済みだという。開発者は、すぐに同バージョンへ更新するか、緩和策を講じるよう利用者に注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/05/28 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC
「Cisco IOS/IOS XE」に脆弱性 - すでに悪用やPoC公開も
Cisco製FWやOSにクリティカル脆弱性 - すでに攻撃試行も
学生個人情報をスケジュール管理ソフトで教員間に誤共有 - 中京大
タイ子会社でサーバや端末がランサム被害 - ダイヤHD
区民センターのコンサート案内メールで誤送信 - 港区