NAS向けにアップデートを公開、脆弱性5件を修正 - QNAP
QNAP Systemsは、現地時間5月21日に同社NAS製品のOSに判明した複数の脆弱性を解消するアップデートをリリースした。
同日アドバイザリを公開し、「QTS 5.1」「QuTS hero h5.1」が影響を受ける5件の脆弱性について明らかにしたもの。
いずれも悪用には認証が必要となるが、ネットワーク経由で悪用が可能だという。重要度は5段階中、上から3番目にあたる「中(Medium)」とした。
具体的には、バッファの取り扱いに問題があり、ネットワーク経由でコードを実行されるおそれがある「CVE-2024-27128」「CVE-2024-27129」「CVE-2024-27130」が判明した。
さらにコードの実行が可能となるダブルフリーの脆弱性「CVE-2024-27127」や、ネットワーク経由でリソースを読み取ったり改ざんできる「CVE-2024-21902」が明らかとなっている。
同社は、これら脆弱性に対処した「QTS 5.1.7.2770 build 20240520」「QuTS hero h5.1.7.2770 build 20240520」をリリース。同バージョン以降へアップデートするよう利用者に呼びかけている。
(Security NEXT - 2024/05/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「FortiWeb」に悪用済み脆弱性が判明 - 今月2件目
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
メール誤送信で美術研究所研究生のメアド流出 - 大阪市立美術館
「Monsta FTP」に深刻な脆弱性 - 8月のアップデートで修正済み
個人情報含むファイルを業務チャットで誤送信 - トライトグループ会社
ファイル管理ツール「File Browser」に脆弱性 - 依存ライブラリに起因
空部屋ポストに未配達の郵便物か、住民から連絡 - 徳島
クラウドサービスが侵害、顧客従業員情報が流出か - ITサービス事業者
フィッシング契機に個人情報流出判明、犯行声明も - フォトクリエイト
「無印良品」通販の顧客情報が流出か - 物流委託先がランサム被害
