グリコ、冷蔵食品の出荷再開を延期 - 約150億円の売上減を予想
江崎グリコは、システム切替時に障害が発生し、一部製品の出荷が停止している問題で出荷再開時期を延期した。約150億円の売上減少を見込むなど今期業績予想を下方修正している。
同社が4月3日に基幹システムの全面移行を実施したところ、システム障害が発生。冷蔵が必要となる乳製品、洋生菓子、果汁、清涼飲料のほか、キリンビバレッジから販売を受託している「トロピカーナ100%まるごと果実感シリーズ」など紙パック飲料の遅配や欠配が発生した。
同社では事態を公表して出荷停止。5月中旬の再開を目指して復旧作業を進めていることを明らかにしていたが、当初予定していた再開時期を延期した。
システム障害に関する問題の特定は進んでいるものの、解消に時間を要していると説明。「安定供給に向け万全を期すため」として停止期間の延長を決定した。具体的な時期については未定としており、出荷再開の目途が立ち次第、アナウンスする予定。
今回生じたシステム障害の影響で、150億円の売上減少を見込んでおり、2024年12月期の通期連結業績予想において売上を3510億円から3360億円、純利益を150億円から110億円へと下方修正している。
(Security NEXT - 2024/05/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ASUS製ルータに認証回避の脆弱性 - アップデートの実施を
3月はフィッシング報告が約25万件で過去最多 - URLは前月比2.3倍に
監視ソフト「WhatsUp Gold」に脆弱性 - アップデートで修正
Atlassian、前月更新で「Jira」など4製品の脆弱性を修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
先週注目された記事(2025年4月13日〜2025年4月19日)
採用選考の結果通知メールで異なる宛名を記載 - 東京都
幼稚園登降園管理システムが迷惑メールの踏み台に - 爆破予告も
提出されたファイルから様式例を作成、個人情報が残存 - 長野県
「Active! mail」に深刻な脆弱性、すでに悪用も - 侵害確認方法を調査中