軽量プロクシ「Tinyproxy」に脆弱性 - 報告者と開発者に溝
軽量なプロクシサーバ「Tinyproxy」に関する脆弱性が明らかとなった。公表にあたり報告者は開発者より応答がなかったとしてゼロデイ脆弱性として公表したが、開発者のひとりは報告者より開発コミュニティに対して有効な連絡はなく、対応の遅れにつながったと不満を述べている。
脆弱性を発見したCisco Systemsの研究者が、現地時間5月1日に脆弱性「CVE-2023-49606」「CVE-2023-40533」を公表したもの。
「CVE-2023-49606」は、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性。細工したHTTPヘッダを送りつけることで認証なしにコードを実行することが可能。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
あわせて初期化されていないメモリが使用される脆弱性「CVE-2023-40533」についても発表した。CVSS基本値は「5.9」、重要度は「中(Medium)」。同研究者は現地時間5月1日に詳細を公表し、脆弱性の概念実証(PoC)をあわせて公開している。
同研究者は、2023年12月にこれら脆弱性を開発者へ報告し、その後も連絡を試みたが、開発者から応答がなく、アップデートが用意されていない状態で今回の公表に至ったと説明している。
一方開発者のひとりは、ウェブページに記載がある開発コミュニティの「IRCチャンネル」に対し、同研究者から脆弱性に関する連絡はなかったと主張。gitのログに残った使用されていない関係者の古いメールアドレスに対して通知されたものではないかとの見方を示した。
(Security NEXT - 2024/05/07 )
ツイート
PR
関連記事
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定

