Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「日本シーサート協議会」が正式名称に - 法人名と通称を統一

日本シーサート協議会(NCA)は、正式な法人名を従来の「日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会」から「日本シーサート協議会」へ変更した。

「CSIRT(Computer Security Incident Response Team)」の認識も進み、同協議会内外において「日本シーサート協議会」と呼称されることも増えたことから、正式名称と通称を統一し、4月1日に「日本シーサート協議会」へと変更した。

英語表記は「Nippon CSIRT Association」、略称は「NCA」となる。

より親しみやすい名称へ変更することでさらなる認知度の向上を図り、引き続き国内のCSIRTにおける連携について促進していくとしている。

(Security NEXT - 2024/04/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
「GitLab」にアップデート - 12件の脆弱性を解消
「ICS」や「Avalanche」などIvanti複数製品に脆弱性
SAP、月例アドバイザリを公開 - 複数の「クリティカル」脆弱性
民泊事業者情報をサイトで誤公開、ファイル内に残存 - 北海道
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消