セキュリティ学ぶ学生、同分野への就職希望は約7割 - JNSA調査
就職活動で重視する点としては、給与がもっとも高い。大学生は教育機会やキャリアの明確生、可能性などを重視する声が目立つ一方、専門学校生は、柔軟な働き方や、休暇の取りやすさなどを重視する声が多いなど傾向に違いも見られる。
キャリアの築き方については、「所属する会社にこだわらずキャリアを築きたい」との回答が63.4%にのぼり、「所属する会社内でキャリアを築きたい」は31.6%だった。入社後のキャリア展望についても「自身で考えたい」が48.9%と半数近くにのぼり、「会社に任せる(29.5%)」を大きく上回る。
入社時の希望年収は、「400万円以内」が38.0%と最多。「500万円以内(19.9%)」「300万円以内(15.7%)」「600万円以内(10.3%)」が続く。一方で「1000万円超」を望む声も6.8%あり、平均額は501万円だった。
30歳時の希望年収平均は678万円。「600万円以内」が21.5%、「500万円以内」が20.9%で続く。「700万円以内」「800万円以内」がともに14.7%だった。1000万円超とする回答は12.5%。
国税庁がまとめた給与所得者の平均給与は461万円となっており、平均年収以上を求める意識も強いと分析している。
(Security NEXT - 2024/04/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)