Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ学ぶ学生、同分野への就職希望は約7割 - JNSA調査

セキュリティを学ぶ学生の約7割がセキュリティ関係の仕事に就きたいと考えていることがわかった。「やりがい」や「キャリアに役立ちそう」との声も多く、前回調査から上昇している。

日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の情報セキュリティ教育事業者連絡会(ISEPA)が、2023年8月から12月にかけてセキュリティを中心に学んでいる学生を対象にキャリアに関する意識調査を実施したもの。有効回答数は502人。

就職の意向については、72.6%がセキュリティ関連の仕事に就きたいと回答。2022年の58%から大きく上昇した。

セキュリティの仕事に「就きたい」と回答した学生に、仕事の印象を聞いたところ、32.8%が「やりがいがありそう」と回答。「キャリアや成長の役に立ちそう(15.6%)」「楽しそう(13.1%)」など前向きに捉える声も多い。一方で「難しそう(28.7%)」「忙しそう(8.2%)」との回答も見られた。

セキュリティの仕事に「就きたくない」と回答した学生からは、「難しそう」との印象が54.4%と過半数を超える。「やりがいがありそう」「楽しそう」「キャリアや成長の役に立ちそう」など前向きな回答は2割にとどまった。36.4%はIT関連の仕事を望んでおり、18.2%は総務や経理、人事などを望んでいる。

(Security NEXT - 2024/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ビジネス交流会サイトに攻撃試行 - 攻撃遮断も一時閉鎖
配食サービス先リストが所在不明、携帯したコピーを紛失 - 東村山市
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
Omnissaのメールセキュリティ製品にSSRFの脆弱性 - アップデートが公開