Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Ivantiのリモートアクセス製品に複数脆弱性 - アップデートが公開

Ivantiのリモートアクセス製品「Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)」「Ivanti Policy Secure」にあらたな脆弱性が複数明らかとなった。アドバイザリの公開時点で悪用は確認されていないという。

セキュリティアドバイザリを公開し、あわせて4件の脆弱性について明らかにしたもの。現地時間4月4日の時点で脆弱性の悪用に関する報告はないという。

「CVE-2024-21894」「CVE-2024-22053」は「IPSecコンポーネント」に判明したヒープオーバーフローの脆弱性。いずれも認証を必要とすることなく、細工したリクエストによりDoS攻撃を行うことができる。

さらに「CVE-2024-21894」は、特定の状況下で任意のコードを実行することが可能。「CVE-2024-22053」は、メモリの状況を読み取られるおそれがある。

一方「CVE-2024-22052」は、「NULLポインタ」を逆参照する脆弱性で、同じくk「IPSecコンポーネント」に存在。サービス拒否を引き起こすおそれがある。

「SAMLコンポーネント」には、XML外部実体参照(XXE)の脆弱性「CVE-2024-22023」が含まれる。リソースを枯渇させ、サービス拒否を引き起こすことが可能だとしている。

(Security NEXT - 2024/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処