Cisco、12件のセキュリティアドバイザリを公開 - 複数製品の脆弱性に対応
Cisco Systemsは、現地時間4月3日に12件のセキュリティアドバイザリを公開し、同社複数製品に明らかとなった脆弱性に対処したことを明らかにした。
セキュリティアドバイザリの重要度を見ると、4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされるものはなかった。
1件を上から2番目にあたる「高(High)」としており、のこる11件についてはさらに1段階低い「中(Medium)」とレーティングしている。
重要度が「高(High)」とされた脆弱性は、「Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller(NDFC)」の「PnP機能」に判明した「CVE-2024-20348」。プロビジョニングウェブサーバへ認証なしにアクセスし、リモートよりファイルを読み取られるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.5」と評価されている。
このほか、「Cisco Nexus Dashboard」に関する複数の脆弱性をはじめ、「Cisco TelePresence Management Suite」「Cisco Identity Services Engine」「Cisco Unified Communications Manager」「Cisco Enterprise Chat and Email」などの脆弱性に対応したという。
(Security NEXT - 2024/04/04 )
ツイート
関連リンク
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller Plug and Play Arbitrary File Read Vulnerability
- Cisco:Cisco TelePresence Management Suite Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Small Business RV016, RV042, RV042G, RV082, RV320, and RV325 Routers Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Privilege Escalation Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Orchestrator Unauthorized Policy Actions Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard Information Disclosure Vulnerability
- Cisco:Cisco Nexus Dashboard and Nexus Dashboard Hosted Services Cross-Site Request Forgery Vulnerability
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Server-Side Request Forgery Vulnerability
- Cisco:Cisco Identity Services Engine Cross-Site Request Forgery Vulnerability
- Cisco:Cisco Enterprise Chat and Email Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Unified Communications Manager IM & Presence Service Cross-Site Scripting Vulnerability
- Cisco:Cisco Emergency Responder Cross-Site Request Forgery and Directory Traversal Vulnerabilities
- シスコシステムズ
PR
関連記事
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ
店舗で受け付けた一部チケット会員入会申込書が所在不明 - 西武ライオンズ
「Adobe ColdFusion」に深刻な脆弱性 - 緊急対応を
「Adobe Acrobat/Reader」に複数脆弱性 - アップデートを公開
Fortinet、セキュリティアドバイザリ2件をリリース
フィッシング対策協議会、設立20周年記念セミナーを11月開催