Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

健康器具メーカーのインスタアカが乗っ取り被害 - フィッシングで

健康器具メーカーのアテックスは、「Instagram」にて運用していた公式アカウントが乗っ取り被害に遭い、顧客情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、1月11日に外部より着信したフィッシングメールにより情報を詐取され、アカウント「@atex.jp」を乗っ取られたもの。翌12日に問題が発覚した。

その後の調査で、アカウントのダイレクトメッセージ機能により入手した顧客261件の氏名、住所、電話番号が、アカウントを乗っ取った第三者によって参照されるおそれがあることが判明した。同社では、対象となる顧客に対して書面などを通じて経緯を報告し、謝罪を行っている。

同社では、Meta Platformsに対応を要請するなど乗っ取られたアカウントを取り戻すよう試みたものの、復旧は困難であると説明。同アカウントより情報を発信することはないとし、同社を名乗るメッセージやURLを受け取った場合も削除するよう呼びかけている。

同社は従来より運用していたルルド公式アカウントを改称し、「@atex_jp」をあらたな公式アカウントとして運用を再開している。

(Security NEXT - 2024/04/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートで修正
NVIDIA製GPUドライバに複数の脆弱性 - 権限昇格やDoSのおそれ