WP向けeラーニングプラグイン「MasterStudy LMS」に脆弱性
コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」においてeラーニングシステムを構築できるプラグイン「MasterStudy LMS」に脆弱性が明らかとなった。アップデートにて修正されている。
バージョンによって影響が異なるが、2件の脆弱性が明らかとなったもの。「同3.3.0」および以前のバージョンでは、リモートより認証なしにファイルを挿入し、PHPコードを実行できる脆弱性「CVE-2024-2411」が判明した。
さらに「同3.3.1」および以前のバージョンでは、ユーザー登録フォームの処理に問題があり、特定環境下において認証なしに管理者レベルの権限を持つユーザーを登録することが可能となる「CVE-2024-2409」が明らかとなっている。
DefiantのWordfenceは、いずれの脆弱性も共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.8」、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。
開発者は、現地時間3月27日に修正版となる「同3.3.2」を公開。4月1日には最新版となる「同3.3.3」をリリースしている。
(Security NEXT - 2024/04/02 )
ツイート
PR
関連記事
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox 145」をリリース - 16件の脆弱性に対処
「Ivanti EPM」にセキュリティアップデート - 脆弱性3件を修正
口座振込通知書を誤送信、データ出力時のミス気付かず - 燕市
地域計画PDFに個人情報 墨塗りでも参照可能 - 小千谷市
国勢調査書類、未回答世帯の訪問時に紛失か - 大野城市
第三者がサーバより情報を窃取、データ暗号化は確認されず - プラ製品メーカー
