Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「UNIZONE EX Match」の来場者写真データが閲覧可能に - JeMO

日本eモータースポーツ機構(JeMO)は、委託先が不正アクセスを受け、同機構が主催したイベントの来場者に関する写真データが攻撃者によって閲覧できる状態だったことを明らかにした。

同機構によれば、同機構が2月25日に群馬県内で開催した「UNIZONE EX Match Powered by SUPER FORMULA」の運営業務を委託していたNGMにおいて、Googleアカウントが不正アクセスされていることが2月27日に明らかとなったもの。

同アカウントのGoogleドライブに、イベントの様子を撮影した写真データが保管されていることが3月5日に判明した。写真データには来場者なども映り込んでいるという。

問題の発覚を受けてGoogleドライブ上から写真データを削除。連絡先が把握できる来場者には、個別に連絡を取った。また個人情報保護委員会へ報告するとともに、警察への相談を行っている。

NGMのGoogleアカウントが侵害された問題に関しては、eモータースポーツイベント「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX」において複数SNS公式アカウントが乗っ取られたほか、キャンペーン応募者などに関する情報が閲覧された可能性があることも判明している。

(Security NEXT - 2024/04/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県
新規就農者向けの研修案内メールで誤送信 - 諫早市
ランサムウェア被害による個人情報流出を確認 - 日本セラミック
都校務支援システムに不具合 - 102校の健診データを誤登録して喪失
「NetScaler ADC」脆弱性、パッチ公開前から攻撃発生
シルバー人材センターで広報配布名簿を置き配、所在不明に - 北広島市
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
「Chrome」にゼロデイ脆弱性、アップデート公開 - 軽減策の実施も
特権コマンド実行ツール「sudo」に重要度「クリティカル」の脆弱性
【特別企画】専門家13人が「生成AI時代」のセキュリティを多角的に解説