「UNIZONE EX Match」の来場者写真データが閲覧可能に - JeMO
日本eモータースポーツ機構(JeMO)は、委託先が不正アクセスを受け、同機構が主催したイベントの来場者に関する写真データが攻撃者によって閲覧できる状態だったことを明らかにした。
同機構によれば、同機構が2月25日に群馬県内で開催した「UNIZONE EX Match Powered by SUPER FORMULA」の運営業務を委託していたNGMにおいて、Googleアカウントが不正アクセスされていることが2月27日に明らかとなったもの。
同アカウントのGoogleドライブに、イベントの様子を撮影した写真データが保管されていることが3月5日に判明した。写真データには来場者なども映り込んでいるという。
問題の発覚を受けてGoogleドライブ上から写真データを削除。連絡先が把握できる来場者には、個別に連絡を取った。また個人情報保護委員会へ報告するとともに、警察への相談を行っている。
NGMのGoogleアカウントが侵害された問題に関しては、eモータースポーツイベント「AUTOBACS JEGT GRAND PRIX」において複数SNS公式アカウントが乗っ取られたほか、キャンペーン応募者などに関する情報が閲覧された可能性があることも判明している。
(Security NEXT - 2024/04/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PTA理事宛の一斉メールで誤送信 - 埼玉県立高
職員が個人情報窃取 退職後も委託先から - 堺市文化振興財団
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県