Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、脆弱性3件の悪用に注意喚起 - FortinetやIvantiの製品が標的に

また2021年12月に公表された「Ivanti Endpoint Manager」の脆弱性「CVE-2021-44529」が「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ追加されている。

Ivantiでは、セキュリティアドバイザリでCVSS基本値を「8.3」、重要度を「高(High)」と評価。一方米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」では、CVSS基本値が「9.8」、重要度が「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

Nice(旧Nortek Security & Control)が商業施設向けに提供しているアクセス制御製品「Linear eMerge E3-Series」において2019年に判明したコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2019-7256」も攻撃の標的となっているという。

「NVD」ではCVSS基本値が最高値である「10.0」、「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

「Linear eMerge E3-Series」については複数の脆弱性が明らかとなっており、CISAでは産業制御システムにおける脆弱性のひとつとして3月5日にセキュリティアドバイザリを公開していた。

(Security NEXT - 2024/03/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ
佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限