Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ATMの取引情報が記録された記録媒体を紛失 - 杜の都信金

杜の都信用金庫は、現金自動預払機(ATM)の取引情報などが記録された光ディスクを紛失したことを明らかにした。誤って廃棄した可能性が高いとしている。

同金庫によれば、2023年12月15日に泉中央支店において書類整理作業を行っている際、所定の場所にCD-ROM1枚が保管されていないことが判明したという。

同メディアには、2020年1月11日から同年9月4日までに、泉中央支店内ATMにおける取引情報1万9679件が保存されていた。

取引先情報は5503件含まれており、氏名、電話番号、口座情報、取引金額、残高、防犯カメラの画像などが記録されている。データは暗号化されていた。

廃棄する書類に混入して、誤って廃棄した可能性が高いとしている。

(Security NEXT - 2024/03/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ