Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

米当局、「Cisco ASA」など悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、現地時間2月13日から15日にかけて脆弱性4件を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加し、注意を呼びかけた。

マイクロソフトが、現地時間2月13日に公開した月例セキュリティ更新で2件のゼロデイ脆弱性「CVE-2024-21351」「CVE-2024-21412」へ対応したことを受け、同日CISAではこれら脆弱性を同カタログに追加した。

「CVE-2024-21351」は「Windows SmartScreen」に存在。一方「CVE-2024-21412」はインターネットショートカットファイルの処理に判明した脆弱性で、いずれもセキュリティ機能をバイパスされるおそれがある。「CVE-2024-21412」に関しては2023年12月下旬より悪用されているとの報告もある。

さらにCISAでは現地時間2月15日、同リストに「CVE-2020-3259」「CVE-2024-21410」を追加した。

「CVE-2020-3259」は、Cisco Systemsが提供する「Cisco Adaptive Security Appliance(ASA)Software」「Cisco Firepower Threat Defense(FTD)Software」に明らかとなった脆弱性。「ウェブサービスインターフェイス」に存在し、リモートより認証なしにメモリ情報を取得でき、機密情報が漏洩するおそれがある。

(Security NEXT - 2024/02/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市