Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

地理空間データを活用する「GeoServer」の脆弱性攻撃に注意

地理空間データを共有するためのオープンソースソフトウェア「GeoServer」に深刻な脆弱性が明らかとなった問題で悪用が確認された。米政府では注意を呼びかけている。

現地時間7月15日に米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」へ脆弱性「CVE-2024-36401」を登録したもの。すでに実証コードも公開されている。

「CVE-2024-36401」は、「GeoToolsライブラリ」のAPIにおいて、リモートより認証なしにコードの実行が可能となる脆弱性。重要度はもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。「GeoServer 2.25.2」「同2.24.4」「同2.23.6」にて修正された。

米行政機関では、同リストに追加された脆弱性へ一定期間内に対応することが求められる。また脆弱性そのものは広く悪用されるおそれがあり、対象製品の利用者は注意が必要となる。

「GeoServer」に関しては、画像処理を行う追加コンポーネント「JAI-EXT(Java Advanced Imaging Extension)」の脆弱性「CVE-2022-24816」についても悪用が確認されている。現地時間6月26日に「KEV」へ登録された。

(Security NEXT - 2024/07/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
若手向け国際セキュキャン「GCC 2026 Vietnam」、参加者を募集
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経