Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Juniper製SIEM「Juniper Secure Analytics」に複数の脆弱性

Juniper Networksは、SIEM製品の「Juniper Secure Analytics(JSA)」に脆弱性が明らかになったとして、現地時間2月1日にセキュリティアドバイザリをリリースした。

同製品のオプションアプリケーション「Log Collector」「SOAR Plugin App」「Deployment Intelligence App」「User Behavior Analytics Application add-on」において、サードパーティ製ソフトウェアに起因する脆弱性など20件の脆弱性が明らかとなった。

同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.1」、重要度を「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

個々の脆弱性において、CVSS基本値が高いものを見ると、ルート証明書のコレクション「Certifi」にセキュリティ上問題がある証明書が含まれていた「CVE-2023-37920」が「9.8」と全体のCVSS基本値を上回る評価となっている。

「LAPACK」においてメモリの一部が漏洩したり、クラッシュするおそれがある「CVE-2021-4048」が「9.1」、「Babel」に明らかとなった「CVE-2023-45133」が「8.8」と続く。また「IBM SOAR QRadar Plugin App」「urllib3」「CPAN」の脆弱性などは「8.1」となっている。

(Security NEXT - 2024/02/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

大音量で煽る「サポート詐欺」の被害、端末内部に学生情報 - 名大
メール送信した資料に物件オーナーの個人情報 - 長谷工ライブネット
「Chromium」の脆弱性狙う攻撃 - 派生ブラウザ利用者も注意を
海外グループ会社にサイバー攻撃、影響など調査 - ミタチ産業
DDoS攻撃観測数、前月から微減 - 最大トラフィックは縮小
「Lucee」にクリティカル脆弱性 - 悪用コード公開済み
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性などに対応
「Cisco Unified CM」に深刻なRCE脆弱性 - ESリリースのみ影響
教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市