「OpenSSL」に脆弱性「CVE-2024-0727」 - 今後修正予定
「OpenSSL」の開発チームは、あらたな脆弱性「CVE-2024-0727」が判明したとしてセキュリティアドバイザリを公開した。
同脆弱性は、「NULLポインタ」の参照の脆弱性。細工された「PKCS12ファイル」を処理するとクラッシュし、サービス拒否に陥るおそれがある。
複数の「API」が同脆弱性の影響を受けるほか、「SMIME」における一部書き込みに関する関数にも同様の問題が明らかとなっている。
開発チームでは脆弱性の重要度を4段階中もっとも低い「低(Low)」とレーティングした。アドバイザリ公開時点でアップデートを用意しておらず、今後リリースが計画されている「OpenSSL 3.2.1」「同3.1.5」「同3.0.13」にて修正する見込み。
またプレミアムサポートを利用している場合は、「同1.1.1x」「同1.0.2zj」においても修正が予定されている。
(Security NEXT - 2024/01/29 )
ツイート
PR
関連記事
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開