経産省のサイバーセキュリティ課をかたる詐欺電話に注意
経済産業省は、同省サイバーセキュリティ課をかたり、個人情報を聞き出す悪質な電話に注意するよう呼びかけている。
同省によれば、通話において自動音声を利用しており、「2時間以内に通信を制限する」などを不安を煽る内容だった。
内容を確認したい場合は番号を入力するよう求め、オペレーターにつながると、「携帯電話が不正契約されている」などとだまし、氏名や住所、電話番号を聞き出そうとするほか、警察へ転送するなどと説明していた。
同省ではこうした電話をかけることは一切ないとして、身に覚えのない要求が行われても無視するよう求めている。
音声通話を利用した詐欺としては、情報処理推進機構(IPA)を装い、「スマートフォンにウイルスが入っている」などとだまして金銭を要求するケースも確認されている。
(Security NEXT - 2024/01/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「FortiWeb」の脆弱性悪用に注意喚起
「FortiWeb」に深刻な脆弱性 - すでに攻撃も
アスクル子会社の受託物流サービス、取引先情報流出の可能性
「ぶちエコサポーター」研修会の参加者宛メールで誤送信 - 山口県
誤って資料を持ち帰り紛失、住民が商業施設で拾得 - 新潟県
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
番組編集ネットワークにランサム攻撃 - ケーブルテレビ可児
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
