IPA装う詐欺電話に注意 - 「スマホにウイルス」と不安煽る
情報処理推進機構(IPA)は、同機構を装って金銭を要求する悪質な詐欺電話が確認されているとして、注意を呼びかけた。
同機構によれば、「あなたのスマートフォンにウイルスが入っているため情報処理推進機構で解析をしている」などとだまし、金銭を要求する電話が確認されているという。
政府機関や弁護士事務所が関わっているかのように説明。「個人情報なので誰にも相談しないように」などと他言しないよう求めるなど手口が巧妙だという。
同機構では、個人のスマートフォンを解析し、金銭の支払いを求めることはないとして注意を喚起。類似した電話を受けた場合は同機構の相談窓口に連絡するか、警察に相談するよう求めている。
(Security NEXT - 2024/01/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース