Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

セキュリティ相談、前四半期比46.9%増 - 「偽警告」が倍増

目立って増加したのが「マルウェア検出の偽警告」に関する相談。前四半期の621件の約2.1倍にあたる1324件となった。2022年第2四半期以降、増加傾向が続くも、前四半期は一時的に大きく減少したが、再び以前の傾向に戻った反動で高い増加率を記録した。これまで過去最多だった2023年第2四半期の1191件を大きく上回った。

ウェブサイトを閲覧している際、マルウェアに感染していないにもかかわらず、ブラウザ上で偽の警告画面を表示し、サポートやソフトウェアの料金と称して金銭をだまし取ったり、悪意あるプログラムをインストールさせる手口で、企業や自治体などにおいても被害が発生している。

宅配事業者や通信事業者などを装った「SMS(ショートメッセージサービス)」に関する相談は165件。前四半期の94件から約75.5%増となっている。

性的な動画を閲覧している映像を入手したなどとだまして金銭を要求するセクストーションまがいのメールなど、仮想通貨をだまし取る詐欺メールに関する相談は47件。件数そのものは大きくないが、前四半期の16件から約2.9倍に拡大した。

「ワンクリック請求」に関しても、前四半期の30件を上回る34件の相談が寄せられている。

20240123_ip_002.jpg
「偽警告」に関する相談の推移(グラフ:IPAの発表をもとに独自に作成)

(Security NEXT - 2024/01/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

子ども預かり支援サイトで設定ミス、非公開の氏名が閲覧可能に - 横浜市
ランサム被害のイズミ、侵入経路はVPN - システムは概ね復旧
保険料算出に「AWS Security Hub」の評価を活用 - 東京海上日動
Veeamのサービスプロバイダ向け管理製品に深刻な脆弱性
高額療養費支給申請書を紛失、ゴミと取り違えられた可能性 - 川崎市
アルバイトが業務上知り得た個人情報を漏洩 - 河合塾進学研究社
グリコ、冷蔵食品の出荷再開を延期 - 約150億円の売上減を予想
GitLab、アップデートで脆弱性11件を修正
マイクロサービスを構築するフレームワーク「Spin」に脆弱性
高校で生徒の進路希望先を記載した一覧表を紛失 - 三重県