Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ケーズデンキ通販サイトに不正ログイン - 約300万円の不正注文

ケーズホールディングスは、「ケーズデンキオンラインショップ」において、第三者が正規の利用者になりすましてログインし、不正な注文が行われたことを明らかにした。

同社によれば、年明け1月2日から同月12日にかけて、第三者が正規利用者のアカウント情報を用いて不正にログインし、正規利用者とは関係ない宛先へ商品を届けるよう、不正な注文が行われたという。

登録されている届け先住所やメールアドレスなどの情報が注文直前に書き換えられ、外部で入手したと見られる不正なクレジットカード情報を利用して発注が行われていた。

同社が1月12日に注文情報をチェックしていたところ、不審な注文を発見。調査を行ったところ、8件の会員アカウントが不正にログインされ、登録情報を改ざんした上で17件の注文が行われていたことがわかった。

注文された商品は、おもに「パソコン」や「パソコン周辺機器」。注文金額の総額は約300万円にのぼる。12件については出荷前に不正へ気が付き出荷に至らなかったが、5件については出荷済みだった。

(Security NEXT - 2024/01/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起