インフラアクセス管理ツール「Teleport」に複数の脆弱性
サーバやクラウドアプリケーションに対する一元的なアクセス認証や監査機能を提供する「Teleport」に複数の脆弱性が明らかとなった。「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性も含まれる。
低いアクセス権限を持つ利用者によって、プロキシやエージェント経由で任意のホストに対して「サーバサイドリクエストフォージェリ(SSRF)」を行うことができる脆弱性が判明した。CVE番号は不明でGitHubでは識別子「GHSA-hw4x-mcx5-9q36」が割り当てられている。
また「同14」で導入されたアクセスリストの機能において権限昇格が可能となる脆弱性「GHSA-76cc-p55w-63g3」が明らかとなった。
これら2件の脆弱性については、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。
さらにクラスター内のノードにアクセスできる場合、「SFTP」による接続が可能となる「GHSA-c9v7-wmwj-vf6x」や、「macOS」のエージェントにおいてユーザーが指定した環境変数によって予期しないコードを実行される「GHSA-vfxf-76hv-v4w4」など、重要度が「高(High)」とされる脆弱性2件についても明らかとなった。
「同14.2.4」「同13.4.13」「同12.4.31」にて脆弱性を修正。これらを反映した「同14.3.0」「同13.4.14」「同12.4.32」が提供されている。
(Security NEXT - 2024/01/05 )
ツイート
PR
関連記事
土地家屋調査士試験の申請書を誤廃棄 - 保存期間の表示漏れで
学会掲載論文の図表に患者の個人情報 - 神奈川県立病院機構
eラーニングシステムで利用者情報が閲覧可能に - 学研Meds
サイトが改ざん被害、海外オンラインカジノへ誘導 - 拓大
ファイル転送サーバ「SolarWinds Serv-U」に脆弱性 - 「クリティカル」も複数
SonicWall製ファイアウォールにDoS脆弱性 - SSL VPN有効時に影響
エプソン製プロジェクターに脆弱性 - 310機種に影響
国勢調査員が書類紛失、外部持出なしと説明 - 生駒市
県立校文化祭、事前登録者への案内メールで誤送信 - 埼玉県
KDDIとNEC、セキュリティ分野で合弁会社United Cyber Forceを設立
