「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝

三村氏
SECCON実行委員会は、今年度から体制が変わり、新委員長には三村聡志氏が就任している。
普段はセキュリティ企業に籍を置き、セキュリティ・キャンプでは講師なども務める同氏だが、学生限定で2013年に開催された記念すべき初回の「SECCON」や続く第2回にも参加した「元SECCONプレイヤー」だ。その後「SECCON Beginners」の初代リーダーなども務めている。
同氏はプレイヤーとして参加した「SECCON」の楽しい経験が、これまでのキャリアにも大きな影響を与えたと語り、今回のイベントもより多くの人に楽しんでもらえるよう力を入れたと話した。
CTF会場では、より多くの人へ「CTF」の裾野を広げるため、「SECCON 2023 電脳会議」に参加したギャラリーに向けて、気軽に問題へチャレンジできる「SECCON カプセルCTF」といった企画を展開。
また今回は「基板」をモチーフにしたイベントパスを採用。イベントパスにLEDを組み込む電子工作のワークショップなども開催しており、会場を盛り上げた。

CTF問題が入っているカプセルCTF(画面左)とイベントパス(同右)
(Security NEXT - 2023/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加

