「SECCON CTF 2023」が開催 - 米韓混合チームが優勝

三村氏
SECCON実行委員会は、今年度から体制が変わり、新委員長には三村聡志氏が就任している。
普段はセキュリティ企業に籍を置き、セキュリティ・キャンプでは講師なども務める同氏だが、学生限定で2013年に開催された記念すべき初回の「SECCON」や続く第2回にも参加した「元SECCONプレイヤー」だ。その後「SECCON Beginners」の初代リーダーなども務めている。
同氏はプレイヤーとして参加した「SECCON」の楽しい経験が、これまでのキャリアにも大きな影響を与えたと語り、今回のイベントもより多くの人に楽しんでもらえるよう力を入れたと話した。
CTF会場では、より多くの人へ「CTF」の裾野を広げるため、「SECCON 2023 電脳会議」に参加したギャラリーに向けて、気軽に問題へチャレンジできる「SECCON カプセルCTF」といった企画を展開。
また今回は「基板」をモチーフにしたイベントパスを採用。イベントパスにLEDを組み込む電子工作のワークショップなども開催しており、会場を盛り上げた。

CTF問題が入っているカプセルCTF(画面左)とイベントパス(同右)
(Security NEXT - 2023/12/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ