Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「PAN-OS」の脆弱性7件を修正 - Palo Alto Networks

読み取り権限を持つ管理者により、外部システムの認証情報が平文で参照可能となる「CVE-2023-6791」や、ウェブインタフェースよりファイルがアップロード可能となる「CVE-2023-6794」に対応。

さらに同製品のAPIやウェブインタフェースに「OSコマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2023-6792」「CVE-2023-6795」などが明らかとなった。

「同11.0.1」「同10.2.4」「同10.1.9」「同10.0.12」「同9.1.16」「同9.0.17」「同8.1.25」にて脆弱性は修正されている。また最新OSとなる「同11.1」やクラウドサービス「Cloud NGFW」についてはいずれも影響を受けない。

今回修正された脆弱性は以下のとおり。

CVE-2023-6789
CVE-2023-6790
CVE-2023-6791
CVE-2023-6792
CVE-2023-6793
CVE-2023-6794
CVE-2023-6795

(Security NEXT - 2023/12/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Kibana」に複数のXSS脆弱性 - 「CrowdStrike」との連携ツールにも
「GitLab」にアップデート - 脆弱性4件を解消
米当局、「Grafana」の既知脆弱性に対する攻撃に注意喚起
アサヒグループHD、情報流出の被害範囲を調査 - 製品出荷を順次再開
個人の意見が推測可能な文書を窓口で誤公開 - 鎌倉市
イベント案内メールにメアド含むファイルを誤添付 - 静岡市まちづくり公社
下取車オークション情報が漏洩、顧客に画像届く - トヨタ系ディーラー
海外グループ会社にサイバー攻撃、国内への影響なし - ダイヘン
顧客情報含む電子媒体を紛失、定期チェックで判明 - 三井住友信託銀
ファイアウォール基盤「PAN-OS」に判明した脆弱性2件を修正 - Palo Alto