「東京都水道局」をかたるフィッシング - 「水道料金が未払い」と誘導
東京都は、都水道局をかたり偽サイトへ誘導するフィッシング攻撃が確認されているとして注意を呼びかけた。
同局によれば、「水道料金の支払い状況についての通知」との件名でフィッシングメールが出回っているもの。
メールの本文では、「お客様のアカウントには未払いの水道料金があり、サービスの中断を避けるため、できるだけ早くこの請求書を処理するようお願い申し上げます」などと記載。同局のロゴなども盗用していた。
メール内のリンクでは、「東京都水道局アプリ」のページに似たフィッシングサイトに誘導。氏名や携帯電話番号などを入力するよう促す。
都は、「東京都水道局アプリ」の利用者に限り、未払い料金の支払いを求めるメールを送ることはあると説明。一方、リンクによる誘導先で個人情報の入力を求めることはないとして、注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
