ランサム感染で障害、システム図面などが流出 - レスターHD
半導体や電子部品を取り扱うレスターホールディングスは、同社およびグループ6社で利用するサーバがランサムウェアの被害に遭ったことを明らかにした。
同社によれば、12月5日にサーバを侵害されて「LockBit」と見られるランサムウェアに感染し、システム障害が発生したもの。
同サーバは、同社やレスターエレクトロニクス、レスターデバイス、レスターコミュニケーションズ、レスターソリューションサポート、バイテックエネスタ、バイテックベジタブルファクトリーで利用していた。
12月6日時点で、ファイルサーバにおけるフォルダ情報の画像2件、レスターコミュニケーションズのシステム図面4件、そのほかサンプル画像8件の流出が確認されている。
製品の出荷活動は継続しているものの、一部出荷やカスタマーサポートなどに影響が広がっている。
同社ではサーバを停止し、外部ネットワークから遮断するなど対策を講じるとともに、外部協力のもと侵害された原因、攻撃経路、情報流出の範囲など調査を進めている。
(Security NEXT - 2023/12/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、悪用が確認されている脆弱性3件について注意を喚起
ランサム被害で8478人分の個人情報流出を確認 - カシオ
ブラウザ「Chrome」にアップデート - 4件のセキュリティ修正を実施
共催イベントの案内メール誤送信でメアド流出 - 東京外大
患者の個人情報含むUSBメモリが所在不明 - 大阪医薬大病院
高齢者向けスマホ乗車券購入者の個人情報を誤送信 - 西東京バス
サーバのデータが暗号化、流出の可能性 - 日揮ユニバーサル
「iTerm2」に情報漏洩の脆弱性 - アップデートやファイルの削除を
健診結果票に別人情報、結果や既往症など記載 - 横須賀市
WordPress向け「Dynamics 365」連携プラグインにRCE脆弱性