Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

J-CSIP、24件の脅威情報を共有 - 標的型攻撃は5件

情報処理推進機構(IPA)は、2023年第3四半期における「サイバー情報共有イニシアティブ(J-CSIP)」の運用状況を取りまとめた。5件の標的型攻撃メールを含む22件について情報を共有した。参加組織から「開封確認の要求」が設定された不審メールなどの情報提供などもあったという。

「J-CSIP」は、サイバー攻撃の情報共有などを目的とした取り組み。2011年10月より活動しており、13業界279組織のほか、医療業界4団体、水道業界9組織などが連携している。

同四半期に参加組織より提供された情報は24件。前四半期の26件から減少した。このうち標的型攻撃メールとみなしたものは5件で、IPAが独自に入手した17件とあわせて22件の情報を参加組織と共有している。

参加組織から寄せられた情報を見ると、セキュリティ製品による検知を回避するため、巧妙な手口を用いたフィッシングメールなどが確認されている。URLによる検知を避けるため、フィッシングサイトへ誘導するために「QRコード」なども悪用していた。

また自組織と類似したドメインが第三者に取得されていることを発見したとの報告もあった。同組織では類似ドメインを遮断したり、類似ドメインと紐づいたIPアドレスへのウェブアクセスを制限するなど対策を講じたという。

(Security NEXT - 2023/11/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

新「NOTICE」がスタート、脆弱性ある機器も注意喚起対象に
サイトで閲覧障害、影響や詳細を調査 - メディキット
緊急連絡用職員名簿をポーチごと紛失、翌日回収 - 江戸川区
指導要録の紛失判明、過去に緊急点検するも見落とし - 杉並区
複数フォームで設定ミス、入力情報が閲覧できる状態に - Acompany
スポーツ用品販売のヒマラヤ公式Xが乗っ取り被害 - なりすましDMに注意
UTM設置時のテストアカウントが未削除、ランサム感染の原因に
カンファレンスイベント「CODE BLUE 2024」、講演者募集を開始
「Ruby」に3件の脆弱性、アップデートで修正を実施
Node.js向けMySQLクライアント「MySQL2」に脆弱性