Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SysAidのITSMツールにゼロデイ攻撃 - 更新や侵害状況の確認を

SysAidのITサービス管理ツールに脆弱性が存在し、ゼロデイ攻撃が展開されていたことがわかった。ランサムウェアの感染活動にも悪用されるおそれがあり、同社は最新版に更新するとともに侵害された兆候がないか確認するよう利用者に呼びかけている。

同製品においてパストラバーサルの脆弱性「CVE-2023-47246」が明らかとなったもの。悪用されるとコードを実行されるおそれがある。攻撃を観測したマイクロソフトが同社に報告。SysAidではProferoの協力のもと脆弱性を特定し、アップデートをリリースした。

MSによると、同脆弱性は「FIN11」「TA505」「DEV-0950」などとしても追跡されており、ランサムウェア「Cl0p」を用いることで知られる攻撃グループ「Lace Tempest」によって悪用されていたという。同グループは「MOVEit Transfer」などに対してもゼロデイ攻撃を展開したことで知られる。

「CVE-2023-47246」を悪用することでSysAidのオンプレミス環境にウェブシェルを設置。PowerShellスクリプトを実行してダウンローダーである「Gracewire」を展開していた。組織内よりデータを窃取されたり、ランサムウェアによる攻撃を受けるおそれがある。

同社では設置されたファイルや通信先などの「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開。同脆弱性が修正された「同23.3.36」にアップロードされているか確認するとともに、ネットワークが侵害されていないか評価し、何らかの兆候を見つけた場合はすぐに対策を講じるよう求めている。

(Security NEXT - 2023/11/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
国会図書館のシステム開発再委託先で侵害 - 影響範囲を調査