Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

グループ会社サイトに対するサイバー攻撃について調査報告 - イトーキ

オフィス家具メーカーのイトーキは、グループ会社のウェブサイトがサイバー攻撃を受けた問題で、調査結果を明らかにした。

同社によれば、8月21日からら翌22日にかけて同社グループ会社であるイトーキエンジニアリングサービスのウェブサイトがサイバー攻撃を受け、閲覧障害が発生したもの。同社では外部協力のもと、情報流出の有無や影響範囲について調べていた。

同社は障害が発生した原因について、攻撃者によるサインインや操作を行った痕跡が確認されており、異常を検知したことでアカウントが停止し、あわせてウェブサーバも停止に至ったとの見方を示した。

ウェブサーバに対する侵入や探索、データ送信などの痕跡については確認されておらず、外部における情報の流通、公開なども確認されていないが、約2万件の個人情報が流出した可能性もあるという。

今回の問題を受け、同社では個人情報保護委員会に報告。対象となる関係者に対し、10月23日より順次案内を進めている。

(Security NEXT - 2023/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名