Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

企業情報など含む講座受講申込書をメールで誤送信 - 滋賀県産業支援プラザ

滋賀県産業支援プラザは、講座の受講申込書を関係企業へメール送信した際、誤って企業情報や個人情報が記載された申込書を添付するミスがあったことを明らかにした。

同法人によれば、10月3日9時半ごろ、「経営者・幹部層向け講座」の受講申込書を関係企業26社へメール送信した際、本来ならば未入力の申込書を添付すべきところ、誤って1社より提出された記入済みの申込書を添付してしまったという。

申込書には、企業1社の会社名、責任者名、所在地、メールアドレス、資本金、従業員数、業種、自社における経営上の問題点や課題、受講者1人の氏名、メールアドレス、携帯電話番号、所属、役職、勤続年数、略歴などが記載されていた。

10月11日に職員が誤送信に気づき判明した。翌12日に情報が流出した企業と受講者に電話で謝罪し、メールの受信者には、誤送信したメールの削除を依頼している。

(Security NEXT - 2023/10/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも
小中学校3校で一部指導要録が所在不明 - 小金井市
1世帯あたり5万円? 給付金の手続き案内に見せかけたフィッシング攻撃
Google、ブラウザ最新版「Chrome 120」を公開 - 脆弱性を解消
問合フォームより送信された資料が外部閲覧可能に - 充電池リサイクル団体
市サイトに農地所有者の個人情報を誤掲載 - みどり市
患者情報含む資料が流出、一部院外で回収 - 東北医科薬科大
ワイン通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増