「Proself」にゼロデイ脆弱性 - 暫定対応や侵害有無の確認を
オンラインストレージ構築パッケージソフトウェア「Proself」に修正プログラムの用意がないゼロデイ脆弱性が明らかとなった。すでに悪用されており、暫定的な対策を講じるとともに、被害に遭っていないか確認するよう呼びかけられている。
同製品は、インターネット上でファイルの受け渡しなどを行うためのオンラインストレージを構築できるパッケージソフトウェア。ノースグリッドが提供している。
同製品において「XML外部実体参照(XXE)」の脆弱性が10月4日に明らかとなったという。悪用されるとシステムにある任意のファイルを外部に送信されるおそれがある。
すでに脆弱性の悪用も確認されており、同製品よりアカウント情報を窃取され、不正ログインに悪用されるケースなども確認されているという。
10月10日の時点でアップデートは存在しておらず、ノースグリッドでは提供に向けて準備を進めている。同社では暫定的な対策を用意しており、脆弱性が悪用されたか、否かに関わらず、すべての利用者に対策を講じるよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/10/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス