一部サーバにランサム攻撃、生産や出荷に影響 - アルプスアルパイン
アルプスアルパインは、グループで管理している社内サーバの一部が、ランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。
同社によれば、9月10日にグループで管理しているサーバにおいてランサムウェアによる攻撃を検知したもの。9月12日の時点で、グループにおける生産活動は継続しているものの、一部システムが使用できない状況に陥っており、生産や出荷の業務で影響が出ている。
同社では対象となるサーバを停止したり、ネットワークから隔離するなど対策を講じた。外部協力のもと、サイバー攻撃による影響の範囲など詳細について調査を進めている。
同社では、7月にもサイバー攻撃を受けたことが判明している。暗号化など被害はなかったが、社内システムへアクセスする際に用いるID、パスワード、氏名、メールアドレスなどのデータを窃取されたことが判明している。
(Security NEXT - 2023/09/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
JPAAWG年次イベント、参加登録を受付 - オンライン参加も対応
岡山県が運営する複数サイトで改ざん - 一時復旧するも再び被害
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「Rapid7」「SKYSEA」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局