ブラウザ「Firefox 117」がリリース - 脆弱性13件を解消
Mozilla Foundationは、現地時間8月29日にブラウザの最新版「Firefox 117」をリリースした。
今回のアップデートでは、クレジットカードの自動入力機能について対象地域を拡大したほか、コンテキストメニューの表示に関する調整やバグの修正などを行った。
さらにCVEベースで13件の脆弱性を修正している。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
2番目に高い「高(High)」となる脆弱性が7件。整数オーバーフローの脆弱性やメモリ破壊の脆弱性に対処した。さらに「中(Moderate)」とされる4件や、「低(Low)」とされる2件を解消している。
あわせて延長サポート版となる「Firefox ESR 115.2」「同102.15」をリリースした。「Firefox 117」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-4573
CVE-2023-4574
CVE-2023-4575
CVE-2023-4576
CVE-2023-4577
CVE-2023-4578
CVE-2023-4579
CVE-2023-4580
CVE-2023-4581
CVE-2023-4582
CVE-2023-4583
CVE-2023-4584
CVE-2023-4585
(Security NEXT - 2023/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を