ブラウザ「Firefox 117」がリリース - 脆弱性13件を解消
Mozilla Foundationは、現地時間8月29日にブラウザの最新版「Firefox 117」をリリースした。
今回のアップデートでは、クレジットカードの自動入力機能について対象地域を拡大したほか、コンテキストメニューの表示に関する調整やバグの修正などを行った。
さらにCVEベースで13件の脆弱性を修正している。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。
2番目に高い「高(High)」となる脆弱性が7件。整数オーバーフローの脆弱性やメモリ破壊の脆弱性に対処した。さらに「中(Moderate)」とされる4件や、「低(Low)」とされる2件を解消している。
あわせて延長サポート版となる「Firefox ESR 115.2」「同102.15」をリリースした。「Firefox 117」にて修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2023-4573
CVE-2023-4574
CVE-2023-4575
CVE-2023-4576
CVE-2023-4577
CVE-2023-4578
CVE-2023-4579
CVE-2023-4580
CVE-2023-4581
CVE-2023-4582
CVE-2023-4583
CVE-2023-4584
CVE-2023-4585
(Security NEXT - 2023/08/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
救急車出動先を知人にLINE送信、職員を懲戒処分 - 明石市
「Apache Struts」にサービス拒否の脆弱性 - 修正版が公開
米当局、脆弱性の悪用について警戒呼びかけ - 1週間で13件
トレンドの法人向けセキュリティ製品に脆弱性 - すでに悪用済み
日本シーサート協議会、12月に年次カンファレンスイベントを開催
人口動態調査のデータを異なる自治体に誤返却 - 四條畷保健所
サーバに不正アクセス、個人情報10万件超が流出の可能性 - マツダ
QNAP製NASに複数の脆弱性 - 修正版以降へ更新を
「ZCS」に2件の脆弱性 - セキュリティアップデートが公開
ネットワーク監視ツール「LibreNMS」に脆弱性 - 「クリティカル」も