報道関係者宛のメールで誤送信 - 埼玉労働局
埼玉労働局は、報道関係者に送信した記者懇談会の案内メールにおいて送信ミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同局によれば、7月31日10時半前、職員が報道関係者44人に対し定例記者懇談会の案内メールを送信した際、送信先を誤って宛先に入力するミスがあり、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態となった。
約1時間後、上司が誤送信に気づき、対象となる報道関係者にメールで謝罪。誤送信したメールの削除を依頼した。
同局では、外部アドレスにメールを送信する際、ダブルチェックを行うよう体制を強化。メールについては即時送信とせず、5分後に送信するよう設定を行う。
(Security NEXT - 2023/08/30 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ