Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Citrix ADC」に対するゼロデイ攻撃の手口を明らかに - 米当局

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「NetScaler ADC(旧Citrix ADC)」「NetScaler Gateway(旧Citrix Gateway)」の脆弱性に関して、ゼロデイ攻撃の具体的な内容を明らかにした。アップデートにくわえて、必要に応じて侵害調査なども実施するよう呼びかけている。

重要インフラ事業者より7月に報告を受けた「CVE-2023-3519」に対するゼロデイ攻撃について、アドバイザリを公開したもの。同脆弱性に関する攻撃の戦術、手法などを明らかにするとともに、攻撃の検出方法、侵害を検知した場合の対策なども示した。

「CVE-2023-3519」は、「NetScaler ADC」「NetScaler Gateway」において、「VPN」の仮想サーバや、「ICA(画像転送)」「RDP」のプロクシ、認証サーバなどを構成している場合に影響を受ける。悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。

今回被害を報告した重要インフラ事業者に対するゼロデイ攻撃は、6月に展開されたもので、直接生産に関与しない環境で利用する「NetScaler ADC」が侵害されたという。アプライアンス内にウェブシェルを配置され、構成ファイルや復号キーを取得されてパスワードを特定された。

さらに「Active Directory」に対するクエリを実行され、情報を収集されたが、アプライアンスはセグメント化されたネットワークに導入されていたため、ドメインコントローラに対するラテラルムーブメントには至らなかったという。

同脆弱性については、現地時間7月18日にCitrixがセキュリティアップデートをリリースしている。CISAでは、できるだけ早くアップデートを行なうよう求めるとともに、侵害を検出した場合は、潜在的に影響を受ける可能性のあるホストをネットワークより遮断し、侵害部分を修正した上であたらしいアカウントを発行するよう求めている。また実行中のプロセスや、異常な認証、ネットワーク接続などが生じていないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
危険物取扱者試験講習会の案内メールで誤送信 - 薩摩川内市
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み