Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Citrix ADC」に対するゼロデイ攻撃の手口を明らかに - 米当局

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、「NetScaler ADC(旧Citrix ADC)」「NetScaler Gateway(旧Citrix Gateway)」の脆弱性に関して、ゼロデイ攻撃の具体的な内容を明らかにした。アップデートにくわえて、必要に応じて侵害調査なども実施するよう呼びかけている。

重要インフラ事業者より7月に報告を受けた「CVE-2023-3519」に対するゼロデイ攻撃について、アドバイザリを公開したもの。同脆弱性に関する攻撃の戦術、手法などを明らかにするとともに、攻撃の検出方法、侵害を検知した場合の対策なども示した。

「CVE-2023-3519」は、「NetScaler ADC」「NetScaler Gateway」において、「VPN」の仮想サーバや、「ICA(画像転送)」「RDP」のプロクシ、認証サーバなどを構成している場合に影響を受ける。悪用されるとリモートよりコードを実行されるおそれがある。

今回被害を報告した重要インフラ事業者に対するゼロデイ攻撃は、6月に展開されたもので、直接生産に関与しない環境で利用する「NetScaler ADC」が侵害されたという。アプライアンス内にウェブシェルを配置され、構成ファイルや復号キーを取得されてパスワードを特定された。

さらに「Active Directory」に対するクエリを実行され、情報を収集されたが、アプライアンスはセグメント化されたネットワークに導入されていたため、ドメインコントローラに対するラテラルムーブメントには至らなかったという。

同脆弱性については、現地時間7月18日にCitrixがセキュリティアップデートをリリースしている。CISAでは、できるだけ早くアップデートを行なうよう求めるとともに、侵害を検出した場合は、潜在的に影響を受ける可能性のあるホストをネットワークより遮断し、侵害部分を修正した上であたらしいアカウントを発行するよう求めている。また実行中のプロセスや、異常な認証、ネットワーク接続などが生じていないか確認するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/07/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

教員が小学校授業で過去の年賀ハガキを教材利用 - 横須賀市
生活保護受給者の医療券を別機関へ誤送付 - 新潟市
県立高で施錠管理の住民票記載事項証明書が所在不明 - 香川県
子育て事務センターで請求書を紛失、受領するも未処理 - 堺市
熊本県農業サイトへのサイバー攻撃、詳細調査でDB侵害が判明
外部からサイバー攻撃、一部業務で遅延も - システムエグゼ
複数サーバでランサム被害、ECサイト運営などに影響 - はるやまHD
「Citrix Bleed 2」への懸念広がる - 提供元は「悪用未確認」強調
メッセージ保護アプリ「TM SGNL」の複数脆弱性、悪用リストに追加
県立高で奨学金申請希望一覧表を生徒に誤配付 - 新潟県