研修の受講決定通知書を異なる幼稚園にメール送信 - 大阪府
大阪府は、私立幼稚園や私立認定こども園の教職員向けに実施される研修の受講決定通知書を、他園にメールで誤送信するミスがあったことを明らかにした。
同府によれば、6月30日に教育庁私学課において、研修受講の申し込みがあった私立幼稚園および私立認定こども園など7園の職員計7人分の通知書を、誤ってほかの園へメールで送信したもの。通知書には氏名と勤務する園名が記載されていた。
36園56人分を送信したが、園ごとの通知書を作成する際、一部で誤って通知書に記載された園名とは異なるファイル名を付けて保存。本来は複数の職員で読み合わせにより確認を行なうところ、職員1人が目視で確認作業を行っており、見落としたという。
同日、メールを受信した園から指摘があり問題が判明。担当職員が対象となる園に電話で経緯を説明するとともに謝罪。メールの削除と印刷済みの通知書の廃棄を依頼している。
(Security NEXT - 2023/07/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差